昨日は寒いし雨でしたね。今日は朝から晴れてよし、散歩行こう!
この時期は冬に地縮こまっていたものが動き始めてのびのびと息を吹き返し、
芽吹き始め、
何か始めたくなります。
悦びの感覚も感じやすい時
そんな時期のこの自粛〜ですから、、、
気持ちも揺らぎやすいし、
特にいらいらしやすくなりやすいので、
(あー季節のせいあるあるね)と、
あまり思いつめないの大事!
この時期は
あまり詰め込み過ぎずに、
こだわらず、
出来るだけのんびりと構えて
穏やかに過ごす
のを心がける!
(自戒の意味を込めて)
そして、それを補ってくれるのが
緑色の野菜(チンゲンサイ、菜の花、ニラ、春菊、ブロッコリー、キャベツなどなど)
酸味(レモンや梅干し)
これは、量はほどほどに
レモンはキュッと絞って水に加えたりドレッシングに加えたり
梅は刻んで茹で塩として野菜の和え衣に使うと美味しいです。
また、クコを常備してレーズンのように取り入れます。サラダに入れ込んだりスープに入れたり、少し甘味が増すのでその分差し引いてうまく使ってみる
家にいるとついつい〜
食べ過ぎてしまいます笑笑
おやつを野菜にするのは
いかがですか?
午前中の散歩は今の時期とても身体に有効なので
外の空気を吸い、芽吹いている緑を愛でる時間とってみてください!
〈あとがき〉
昨夜食べたオランダ産の魚の茨城県製造のひもの(?)が思いの外美味しかったので、検索してみるとアジだからといって日本産とはかぎらないことがわかる。
https://umito.maruha-nichiro.co.jp/article55/
アジ(魚)の不足分はオランダやノルウェーなどヨーロッパから輸入されてる。仙台の牛たんと同じ感じか?
日本は色んな国によって生かされている。これが適正な例え話かどうかは疑問だが、自分の歯の60%がインプラントとか入れ歯になったらその不快さは半端ないだろうなぁ。そんな危うさと結びつけたのはわたしだけか?
現在日本の自給率は37,38%位で、国がロックダウンして輸入が止まると立ち所に食えない国民になってしまう!
2035までには45%まで引き上げる計画になっているそうだ。
さらに追伸
昨日引き当てたタロットカードは「正義」でした。
自分の正しさで人を裁くなかれそれは諸刃の刃となるよというのがメッセージの1日でしたが、
天秤には、「レバレッジ」という意味があるそうです。知らなかった!
良い一日になりますよう
Comments